APIとは

API(Application Programming Interface) とは

異なるアプリ・ソフトウェアを繋げる仕組みのことを挿します。目には見えないコンセントのようなイメージです。

 

mceclip0.png

 

APIの活用事例

Webサイトへのログイン時に、SNSアカウントを利用する機能などに、APIが使用されています。

mceclip1.png

APIを利用するメリット

  • ユーザーの利便性が上がります
    (異なるアプリ・ソフトウェアの連携を取ることができます)
  • 連携先の最新情報を取得できます
  • 開発を効率化できます

APIを利用するデメリット

  • 仕様が変更された場合作り変える必要があります
  • サービスが終了した場合、利用が不可となります
  • 一部有料のものがあり、ランニングコストがかかります

※ KeiganAMR のAPI は、本サイトで公開しているものについては全て無償となります。

 

KeiganALIで使用可能なAPI

KeiganALIでは、以下の2種類のAPIを実装しています。

REST API 

(REpresentational State Transfer)

HTTPプロトコル

汎用性が高く扱えるデータの種類も多いのが特長です。
画像ファイル等の比較的大きなデータの転送が可能です。

KeiganAMRでは、制御命令を与えたり、マップやタスクセットなど、種々のデータの読み書きを行います

 

MQTT API 
(Message Queueing Telemetry Transport)

MQTTプロトコル

HTTPプロトコルよりも送受信するデータ通信量が軽いのが特長です。(CPU負荷、電力消費量が小さい)

双方向、1対多数の通信が可能であり、IoT(Internet of Things)システムでは広く採用されています。

KeiganAMRでは、主にAMRの状態(位置、ステータス、センサー情報など)を取得する場合に用います。

 

 

REST APIを利用したALIとの通信 概念図

 

mceclip3.png